Webマーケティング、SEO、デザインに役立つ情報サイト

企業のSNSアカウントでオススメは?選び方・始め方

更新日:2024/11/11

公開日:2021/10/29

SNSイメージ

様々あるSNSを見ていると企業が運用するアカウントを目にすることも少なくありません。集客や商品・サービスの売上アップに繋げるために、Webサイトを制作したり、テレアポで営業をかけたりしますが、それらの手段のひとつとしてSNS運用があります。この記事では、企業SNSについて詳しく知りたい人、どうやって活用できるのか知りたい人などに向けてSNS運用の始め方、選び方を紹介します

企業におすすめのSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)とは

SNSとは、ソーシャル・ネットワーキング・サービスの略称です。一般的にSNSで通用するようになっているほど、世間一般で認知されているものとなっています。

SNSの種類は豊富で、多種多様なサービスが提供されています。ここ最近、毎年何かしらの新しいサービスが発表されているので、あまりに多すぎてついて行けない!という人も多いのではないでしょうか。

確かに種類は豊富ですが、アクティブユーザーが多いSNSはほんの一握りのため、これからSNS運用を考えている企業であればある程度、絞って始めると良いでしょう。

詳しいSNSの特徴・種類については、「ソーシャルボタンとは?設置方法を解説」をご確認ください。

企業のSNS運用を始める前に

企業のSNSアカウントを運用する際には、実際にはじめる前にどうやって準備し進めるかを検討してから始めるのをおすすめします。


1. SNSを運用する目的は何か?
2. 運用ルールを決めよう!

1. SNSを運用する目的は何か?

一番当たり前で一番忘れがちな「SNSを運用する目的」。
何をするにも「目的」がなければ、後々のことを考えた際に方向性がズレてしまったり、太刀打ちできない状態になってしまったりします。

企業のSNS運用を開始する目的として多いのは「商品やサービスの認知向上」、「企業のブランディング」、「商品・サービス購入」、「ファンの獲得」等が主に挙げられます。この中のひとつだけを目的とするわけではなく、複数あるのは問題ないのですが、目的の中にも優先順位を付けることが大切です。

2. 運用ルールを決めよう!

SNSの運用を複数人で行う場合、そのアカウントに対する運用ルールを作る必要があります。運用ルールがない状態でSNSの運用を始めてしまうと、投稿内容がバラバラになって一貫してできません。アカウントを別にしてSNSの運用をするのであれば人格が同じである必要はないのですが、1つのアカウントで運用する場合は投稿内容のクオリティが担保できず、ファンも増えにくいでしょう。

1つのアカウントを複数人で使う場合のルール例

トンマナを揃える
投稿内容を事前に決めて共有する
投稿時間・頻度を決める
画像や登場人物はなるべく同じ

上記のように、ある程度決めなければならない最低限をFIXすれば問題ありません。万が一、あまりにガチガチに決めた場合、そのルールが足枷になってしまうことがあるので、明確に厳守できるルールに絞って始めてみるのをオススメします。

サイトを作ってしばらく経つけど集客が伸びない。
Web広告、SEO、SNSなど、自社が効果的に集客できる方法はどれか知りたい。
そんなあなたのご予算や目的をうかがった上で 、Webサイトをプロが分析し、最適な集客方法をご提案いたします。

詳細はこちらのPAGE Deliveryをご覧ください。

 

オススメの企業アカウント用のSNSと選び方

企業のSNSアカウントとしてオススメの王道3SNSの紹介と自社に合う選び方を紹介します。

Twitter(ツイッター)

Twitter(ツイッター)のロゴマーク

Twitterでは、MAX140文字テキスト画像動画等を使って情報を発信。投稿した、または投稿しているツイートに対してリツイートやリプライ、いいね等を押してコミュニケーションを取れるSNSです。

リアルタイムにユーザーと交流しやすいSNSでもあるので、企業アカウントで運用する際と身近な存在として感じてもらいやすい雰囲気があります。また、最近では企業アカウント同士で繋がることも多く、意外なコラボが生まれたり、共同イベントが行われたりしています。

日本人のアクティブユーザー数が多いSNSでもあるので、認知度向上やファンを増やすつながりを増やすという目的で活用しやすいでしょう。

Instagram(インスタグラム)

Instagram(インスタグラム)のロゴマーク

Instagramは、画像・動画がメインの情報発信・コミュニケーションツールです。インスタ映えという言葉の通り、SNSに投稿して「映える写真や動画等」が投稿に必要になります。そのため、インスタと相性が良い企業とそうでない企業があるので、自社がインスタに合うかどうかを一旦考えてみましょう。

ちなみにTwitterよりもインスタの方が、どんな形で投稿したら良いのか明確(写真や動画を投稿する)なので、運用ルールを決めやすく、写真や動画さえあれば頻繁に発信できます。投稿ネタを考えるのが大変だからSNS運用を諦めていたという人には、インスタは比較的始めやすく心理ハードルも低めのSNSです。

普段から写真や動画を撮ることを意識して、些細なことからでも良いので初めてみてはいかがでしょうか。

Facebook(フェイスブック)

Facebook(フェイスブック)のロゴマーク

世界的にユーザーが多いFacebookは、ビジネスアカウントも多いSNSです。
利用しているユーザーは、やや年齢層が高めなので、商品やサービスのターゲットがビジネス寄り、年齢層高めであれば相性も良いでしょう。

Facebookの企業アカウントは、他のSNSに比べて歴があるので、色々なノウハウを共有しているWebサイトや動画が多数あります。それらを確認して自社に当てはまる運用方針で進めてみるのもひとつです。

Twitterやインスタと同様に投稿内容に制限はありませんので、自社やサービスの啓蒙に繋がるアカウントに育てましょう

まとめ

いざSNSをはじめようと思っても、なかなか良い案が浮かばない…と悩む人も少なくないでしょう。そんな時にオススメなのは、競合他社や他ブロガーを参考にすることです。

競合他社他ブロガーが、どんなSNSを使っているのかを調べてみることで、その業界やジャンルにおけるSNSアカウントの傾向がわかるようになります。どんなSNSアカウントが多いのか、自身が立ち上げようとしているWebサイトの集客・認知度向上のためのアカウント決めの参考にしてみてください。

ちなみにBtoB向けマーケティングで活用されているSNSにはどのようなものがあるのか、こちらの記事でもご紹介していますので参考にしてください。初心者必見!BtoBマーケティングの進め方と多様化する施策
 

自社の認知度拡大や売上げ向上につなぐためにSNSを活用する企業が増えています。その一方で、SNSから自社サイトへの流入が増えても「お問い合わせ」や「お申し込み」につなぐ導線が上手くできていないために成果につながらないケースも少なくありません。PAGE Deliveryは、そんな課題を抱えるWebサイトの問題点を分析し、効果を出す導線設計をご提案します!

 

サイト良くして委員会 トップページに戻る

人気の記事

「サイト良くして委員会」は
「PAGE Delivery」より発信しています

「PAGE Delivery」というサービスは
ご存知でしょうか?

課題となるWebサイトをプロが分析し、
コンバージョン率改善に向けたページを
配信する独自サービスです。

その「PAGE Delivery」を
行っている中でプロが気になる情報を

「サイト良くして委員会」で発信しています。

\ PAGE Deliveryの資料ダウンロードはこちら /