- TOPページ
- 起点ページのA/Bテストでサイト全体の満足度を上げました
効果実績例
SaaS系サービスの取引先に関して、立ち上げたばかりで
直帰率が高かったWebサイトに
ページデリバリーを使って、
セッション改善とコンバージョン増加に成功した実績をご紹介します。
直帰率が高すぎました」
バックオフィスの業務改善SaaSでサービスプランの種類が多く、困惑したユーザーが直帰していることが判明。コンバージョンもほぼしていない状況だったため、まずはおもてなしするページを設けることが重要だと仮説。
Webサイトの満足度向上とコンバージョン数向上。この改善に向けて、簡単に導入できる仕組みであること、そして検証しやすいこと。この2点から取引先にページデリバリーを提案し、実施。

もともとは、取引先企業が「Webサイトを立ち上げたばかりで上手くいっていない」という状況の中、コンサルテーション契約をしました。そしてすぐにWebサイトを分析させていただきました。
s取引先の行っているサービスはバックオフィス業務を効率化するSaaSだったのですが、このサービスの種類が非常に多くあるにも関わらず、 Webサイト内では一覧で紹介しているだけだったのです。
一覧でサービス名とその特徴だけ見ても、訪れたユーザーは何をどうして良いか分からず、ほとんどが来訪後に直帰していることが分かりました。
そこで、私が取引先にご提案したのが「おもてなしページを作って、どんな人にはどんなサービスがおすすめか、ユーザー目線でサービスを合わせて訴求してあげる」作りをすることでした。
その内容で取引先の了承を得ることは出来たのですが、次の課題として「それを一体誰がどう運用するのか」という点でした。Webサイト内におもてなしとなる起点ページを作るということは、導線を設計してコーディングして運用して、さらにその検証までしなければなりません。
残念ながら取引先企業内にそれを行う人的リソースはありませんでした。そこで今回、ページデリバリーを提案させていただきました。
専用ドメインとサーバーを使って、まずは起点ページの前後セッションを検証する、という意味ではページデリバリーがうってつけの企画だったのです。
起点ページ制作も行ってくれるとのことで、取引先からのお申し込みとなりました。
追求した結果、
コンバージョン数が向上」
起点ページの切り口を2パターンに分けてA/Bテスト。離脱率の低い方を優先するPDCAを繰り返して行うことで、ユーザーの滞留時間が増加。それに合わせてコンバージョン数も徐々に向上中!
最初に起点ページとなるページを作成し、トップページからその起点ページに進む導線を強めに設定しました。とにかくトップページに来たユーザーがすぐに起点ページに進めるようにしたのです。
その結果、トップページからの直帰率は下がりましたが、起点ページからの離脱率は多いままでしたので、もう1パターン作ることにしました。そして、ローテーション配信でA/Bテストをしてみました。
A/Bテストの結果、追加で用意したページの方が離脱率が低く、コンバージョンもされ始めたのです。
次に追加で用意した起点ページをマイナーチェンジしてA/Bテストして、直帰率が低い方を採用し…ということをしばらく繰り返しているうちに、それまでほぼゼロだったコンバージョン数が徐々に向上し始め、毎月安定して2桁をキープできるようになりました。
まだまだコンバージョン率は上がっていくと思いますので、取引先と「次は集客に注力していこう」という話になっています。

今回良かったこととしては、「ページデリバリーの仕組み自体が取引先の課題解決条件に合致していたこと」と「ポイントとなる部分だけをフォーカスして検証できること」でした。そのことで、予め戦略立てたマーケティング要件をスムーズに実行することができました。
今回は、ページデリバリーで言うところの「ブリッジページ」の働きを、私たちのWebサイトで言うところの「起点ページ」として役立てることができましたが、次のステップとして近々「ブリッジページ」としての追加発注をしてみたいと思います。

について
人による仕掛けとシステムによる仕組み化を
全てワンストップで行います

- ①共感を得るため:流入している集客ページからペルソナを仮説
- ②信頼を得るため:サービス商品メリットの明確な機能性を仮説
- ③感動を得るため:生活がどう変わるかというベネフィットを仮説
これらを徹底したページを
仮説の数だけ作成
と呼んでいます

作成したブリッジページをサイト内導線上の重要な箇所に設置&中間ページとして運用
- -集客しているページから、作成したブリッジページへ誘導。
- -コンバージョンへの道筋を明確化してコンバージョン率を向上。
専用の解析画面から検証
ページデリバリー
担当者からのコメント
今回は既に戦略立てられており、要件が明確になっていましたので、私たちもスムーズにお取引できました。ページデリバリーが持つ「訴求しまくるページ作成」という“攻め”の部分はもちろんですが、「外部運用でポイントをしっかり検証する」という“守り”の部分にもご共感いただき、お申し込みいただけたのはとても新鮮でした。
打ち合わせに関しましても、クリエイティブな話し合いというよりは、配信する上でのテクニックや配信結果の検証方法等、テクニカルな要素での話し合いが多かったと感じています。
また、販売エージェンシーとしてご対応いただきましたのも新鮮なスキームで、3社間での進め方もスムーズにできましたこと、感謝しています。引き続きどうぞ宜しくお願いします。